2012.01.04 Wednesday 00:49
2011年に起こった出来事つらつら。
2011年が終わりました。2012年が始まりました。
「2011卒」として就職活動をしていた人はきっと
「2011年」という数字にすごく思い入れがあったと思うし、
もしかしたらもう聞きたくない数字だったりするのかな。
でも、この1年がとても濃かったので、
時系列で、わたしに起こったことを書いてみました。
ペパボの社員さんが行なっている勉強会に参加したり、ペパボの社員さんのブログを延々と見たり、
サービス名と名前を手帳に書いて誰がどのサービスを担当しているのか把握しようとしていた。
はい、わたしがネットストーカーです。
今しかできないことをやりたくて、
「学生のうちに、平日しかできないことをしよう!」と、
幼なじみ3人でバレンタインデーに「笑っていいとも!」を見に行ったりしてた。
■卒業旅行で、イタリア(ローマ、ナポリ・ポンペイ、フィレンツェ、ベネチア、ミラノ)とパリに行った。
本当に本当に、行ってよかったと思える旅。
でもイタリア人男性はチャラすぎて、100回ぐらい想像妊娠した。
▼問題の、ゴンドラ乗りのチャラ男

▼夜中に会おうと言ってきたり、腰をふってきたチャラ男

友達4人で行ったのだけど、
「みんなのことすきだけどさ、10日間もいっしょにいると、正直しばらく会わなくていいよね」
という結論になった。たくさん笑った。
「みんなのことすきだけどさ、10日間もいっしょにいると、正直しばらく会わなくていいよね」
という結論になった。たくさん笑った。
このときの写真についてはfacebookにアルバムにしているので
見たい方はわたしと友達になってください。友達少ないんで大歓迎です。
■大震災のとき、ひとりだった。
電車が動いていなくて、携帯ショップのテレビを見て、現実を知った。
夜中まで、駅やデパートに避難してて、家に帰れなかった。
まわりにはたくさんのひとがいたけれど、なんだかすごく孤独だった。
そんなことをTwitterでぼやいていたら、友達やペパボの人たちからたくさんリプライやDMをもらった。
家に帰ったら安否確認、全員が入ってる社員がおそらくほぼ全員入っているスカイプにも入れてもらった。すごくほっとした。
わたしは、まだ社員でもなんでもない、ただの内定者ですよ。
そんなわたしにこんなにやさしくしてくれるなんて。
なんて素敵な会社だと、再認識した。
■卒業式がなくなった。
全国が自粛モード。わたしの大学の卒業式もなくなった。
なんて素敵な会社だと、再認識した。
■卒業式がなくなった。
全国が自粛モード。わたしの大学の卒業式もなくなった。
それでも卒業証書の授与式だけは行われて、袴を着ていった。
■ペパボに入社して、福岡で三ヶ月研修した。

▲新卒として入社した10人
すごく一生懸命だった。忘れられない三ヶ月。
人として大事なことをたくさん教えてもらった。
■ブクログ事業部にディレクターとして配属になった。
新卒で入社した10人は、4人が福岡、6人が東京に配属になった。
ペパボは各サービスごとに事業部があって、
ペパボは各サービスごとに事業部があって、
配属が発表になったとき、担当は「ディレクターアシスタント・広告管理」と言われた。
正直 なにをすればいかわからなかったので、不安だった。
そんな不安を事業部長のうまこさんはすいすいと掬い上げていったのでした。
(そんなうまこさんに、本日お子様が生まれました。おめでたい!!)
徐々に流れをわかってきた(と思い込んでいる)けれど、
正直いまでもわからないことのほうが多いです。
だけど、純広告のお仕事があるので、他社の方とも話す機会が増えて。
同じブクログ事業部の師匠的存在なアヨハタさんに誘っていただいたWeb Director Meetupのスタッフとして参加したのも
とてもとても楽しかった。
もっともっと、輪を広げたいと思った。
そして、このお仕事が楽しいです。だから、ちゃんと ちゃんとしたいです。
そんな風にがむしゃらにやっていたら、社員さんが話しかけてくださる機会も増えた。
もちろんまだまだ足りないので、もっと頑張ります。。!
■同期のさちこが京都に行った
福岡、東京に続き、京都に拠点を設けることに。
京都の担当は、同じく新卒で入社したおんなのこ、さちこ。
▼京都おこしやす!プロジェクト さちこのブログ
(休日にもかかわらず社内で作業する新入社員)

▼お手紙も詰めました。

■全体会議があった
ペパボの人や関連会社の方が勢ぞろいする 全体会議。
業績や、「大切にしてほしいこと」の再確認をしました。
わたしがペパボに入りたかったのは、
「個人の人がもっとインターネットで自己表現してほしい」から、です。
その方法は簡単であればあるほど素敵。
そしてわたしはもう新卒ではなくなるので。
新卒でもなくなり 新入社員でもなくなり 若さもなくなったときに
自分に何も残ってなかったら
自分が何も残せていなかったら
そんなことを考えてゾッとしている時間すら惜しいので、頑張ります。
そして、そして。。
全体会議にて、何の前触れもなく、いいとものパロディが始まった。
▼司会のケモリさん(ケンタロ社長)と、いいとも青年隊(いずれも、ペパボ社員の方々)

目の前で繰り広げられるテレフォンショッキングに、
AKBさながらのじゃんけん大会...
くわしくは同期のモハメドさんのブログをご覧ください。
■そんな会議後の宴会でももいろクローバー(ももクロ)のココ☆ナツを踊った
▼ももクロって?ココ☆ナツって?なあなたへ
決まったのは一週間前。練習を始めたのは3日ぐらい前。。
いろいろあったね。福岡、東京、京都で離れての個人練習。
定時後、会議室を香ばしい匂いにさせてしまってすみませんでした。
誰かこの練習のドキュメント映像作ってほしい(他人任せ)
ステージでみんなで踊ってるとき 楽しすぎました!
本当に本当にやってよかったです。

▲ケンタロ社長と、一期生。
みんな、離れていてもスカイプが白熱するから寂しくないよね。インターネットって素敵だね。
さて、さてさてさて。
2012年はどんな年になるのか、どんな年にしましょうか。
明日は仕事始めでございます。おやすみなさいませ。